開始1T目から技術や
あるいはユニットをもらえる選択肢。
何度かプレイをする内にプレイスタイル次第で
どれか一つ固定になりそうなものです。
よく考えてから選ばないと
取った意味がなくなってしまうものもあります。
水耕栽培
効果:最初の都市を通常より多い人口でゲーム開始
具体的には、首都の開始人口が2から始まるということ。
人口が1多くスタートできるということは、
1マス分活用できるタイルが増えるということ。
食料2ハンマー1を未改善状態でも生む、
平原果物・平原繊維・草原玄武岩が
1タイルでもあって配置できればプラスになります。
.
平原→人口増12T後、エクスプローラー6T
草原→人口増8T後、エクスプローラー7T
丘陵→人口増24T後、エクスプローラー6T
峡谷→人口増24T後、エクスプローラー5T
.
人口1では平原首都・峡谷配置でエクスプローラー6Tなので、
上記基本資源がもう一つある状態なら
人口増加速度最大を維持しつつ
最序盤生産力をググっと上昇させてくれます。
3人目の市民の配置タイルをどうするか、
建築物とワーカーどちらを取るか等々
普段より多くのことを考えることになりますが、
それだけの価値はある選択肢とも言えます。
研究所
効果:最初から「先駆者」技術を取得済みでスタート
入植者「科学者」以外でのスタートでは、
「先駆者」終了まで27ターンはかかります。
人口増で終了までのターンは減るものの、
civ5のフン族のように
最初から技術を一つ無償で持っているのは
やはりスタートダッシュが違います。
しかし、こちらは馬資源が見えるわけではありません。
コロニストと交易拠点が作れる技術です。
コロニストは人口2以上でないと作れないうえ、
周辺探索がある程度済むのが
「先駆者」研究終了時点ということから
それ目当てにというと的外れと言えそうです。
では、交易拠点かと問われると、
イベント次第でステーションが近所に降下しますが、
瘴気の有無・巣の有無次第で
交易団(船)を出しても壊されかねない、
最悪拠点は作ったが瘴気が邪魔!なんてこともあります。
そうなると、こちらを目当てにもできません。
フン族の有利は馬可視化・牧草地改善可による
食料・ハンマー両ブーストと
戦略資源取引による収入の増加、
更に科学コスト35を他の研究に回せることでした。
この貨物は3つ目の理由で選ばれることになります。
深地層スキャナーを装備してきていれば
石油・チタンは可視化済みのため
化学・工学を一旦無視して
交易路の安全確保のためにいきなり生態学を
なんていう考え方が可能になります。
上手く初期選択肢と組み合わせることで
初動を大きく変えられますから、
色々と試しがいのあるスタートだと思います。
原材料
効果:最初の都市にクリニックを建築済みでスタート
首都にゲーム開始時点で
科学1健康1のクリニックが建築済みです。
クエスト選択次第ですが
科学1健康2の建築物にもなるので
クリニック分のハンマーが浮くことになります。
先の貨物「研究所」と同様に、
浮いたハンマーをどこに費やすかが大切です。
また、科学力が計2となっていますので
研究を倍速で進めることが可能です。
いかに研究にハンマーを追い付かせるかが
腕の見せどころとなる貨物と言えそうです。
兵器庫
効果:兵士ユニットを所持した状態からスタート
白兵ユニットである「兵士」を
エクスプローラーに加えて所持した状態から始まります。
戦闘力10なのでエイリアンと戦うことは望ましくなく、
エクスプローラーと違い地形コストをもろに喰らいますが、
その真価は探索可能なユニットを2つ持つということです。
逆噴射スラスターを装備してきていれば、
可視範囲は降下地点中心に半径6ヘクス
つまり216ヘクスを最初から視認できています。
これは運次第ではありますが、
降下する時点で4つもポットが見えていることもあり、
ポットは兵士に取らせておいて、
エクスプローラーで周辺地形と
資源を探索することが可能となります。
また、エイリアンが邪魔して取れないポットも
巣の近くでなければ回復をはさみつつ
半ば強引に取ることも可能です。
こちらも宇宙船の装備と組み合わせるタイプの貨物と言えそうです。
機械
効果:ワーカーユニットを所持した状態からスタート
civ5では労働者の生産タイミングを
どの建築物を優先してからにするか
悩むことが結構あった気がしますが、
これはそのワーカーを最初から手に入れられます。
川沿い平原も農場に改善すれば
食料2ハンマー1エネルギー1のタイルになりますし、
コロニストを生産する際にハンマー優先にする際も
丘陵を鉱山に改善してハンマー3のタイルに配置できます。
ワーカー分浮いたハンマーをエクスプローラーに当てれば
先の「兵士」貨物には若干遅れを取りますが、
後々に発掘や地形コスト無視で大きく逆転できます。
特にパン・アジア連盟と相性が良いのですが、
どのスポンサーでも万能に機能する優良貨物と言えそうです。
プロフィール
最新記事
P R