忍者ブログ

ご縁があった ~運命の悪戯~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

Civilization Beyond Earth 攻略記(宇宙船装備)

入植者程ではないにせよ、
文明の立ち上がりを支えてくれる要素です。
大きな差があるわけではないのですが、
プレイプランに合ったものを選べれば
小さな差を大きくしていくことが可能です。


海洋調査
効果:マップ上に海岸線を表示
いずれのマップを選んでゲームを始めたとしても
現在のマップのどの辺に自分が位置しているのかを
開始直後に判断することができるスグレモノです。
また、ランダムマップを選んでゲームを始めた場合、
これがあるのとないのとでは
今いるマップが大陸なのかパンゲアなのか
はたまた多島海や陸1マス続きパンゲアなのかも
一瞬で判断できるようになります。
文明間の距離と同様に
自らがマップのどの位置に存在するのかも
ゲームの難易を大きく左右するので
そういった点からも優秀な装備と言えます。

逆噴射スラスター
効果:首都建設時の建設可能範囲が広がる
civ5と大きく異る点の一つ「首都建設」
今作では首都建設時に降下ポイントと周辺含め
6ヘクスから自由に選択して首都を建てることになります。
その選択ヘクスを広げ、それに伴い周辺地域を
幅広く可視化してくれる装備がコレ。
ボーナス資源の有無や海に近いか谷に近いか等
選択肢と判断材料が増えるのは結構ありがたいもの。
とはいえ、重要な戦略資源の有無は技術開発が必要なので、
そこまでは判断できないのが残念なところです。
とはいえ、最初からアフィニティ決め撃ちならば、
各アフィニティに対応した資源は見えているので
首都でしっかり押さえることも可能になります。

深地層スキャナー
効果:対応技術獲得前から石油・地熱・チタンを可視化
上記の痒いところに手が届く装備がコチラ。
技術開発後に可視化されたマップを見て
「あぁ!後1マスズレてれば手に入ったのに!」が
一切なくなる素敵な装備となっております。
しかし、戦場の霧の無いところしか
資源の有無を確認できず、
なおかつ惑星降下時つまり首都建設時は
スキャナーの効果は発揮されないため、
「あぁ!後1マスズレてれば手に入ったのに!」を
首都建設時に避ける事は残念ながらできません。
とはいえ、第二都市以降を
(資源的に)有利な場所に建てられるのは魅力的。

フュージョンリアクター
効果:100エネルギー所持した状態からスタート
わずか100エネルギーですが、
コロニストやワーカーを買うのに
100エネルギー分早く購入することが出来ます。
特にコロニストは生産中に都市成長が止まるため、
多くの人が購入を選択することを選ぶこともあり、
この装備を取ることでアドバンテージを得ることが出来ます。

生命体センサー
効果:惑星降下時にあるエイリアンの巣を可視化
「森のなかで2ヘクス進んで巣に遭遇!」
こんな自体になる前の生命体センサー。
ゼノマスの在り処でもあるので、
わずかに都市入植の参考にもなると考えると
旨味がちょっと上昇する気もします。
しかし、湧きなおした巣には効力がないので
一番最初の転ばぬ先の杖という装備です。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
お面ドライバー
性別:
非公開
自己紹介:
「縁があった」と言い訳して趣味に散財する在り様をさらけ出すブログです。 一期一会の出会いをここに記していきます。 記事は1号と2号の2人でUPしております。

P R