忍者ブログ

ご縁があった ~運命の悪戯~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

civilization beyond earth 攻略記 (超越勝利のポイントって?)

ずっと気になっていた超越勝利についてを
IGEを使って実験してみました。

Civilization: Beyond Earth
Tips 00「超越勝利のポイントって?」

・ゼノ庇護区/マインドステム
 超越による勝利の進捗に対し、
 毎ターン1ポイントを加算します。

マインドフラワーはタイル選択をすると
「超越まで:○ターン」と出てくるので、
上記2種の建築物の日本語訳がそのままでは意味不明です。

このブログでは超越勝利の際の計算で
1ポイントは1ターン?と踏んで書いていました。
ということで、実際に正しいかどうかを検証してみました。

・いずれの建築物も建てずにマインドフラワーが完成した場合
 超越まで:29ターン
・ゼノ庇護区を1つ建てた場合
 超越まで:28ターン
・マインドステムを1つ建てた場合
 超越まで:28ターン

ここから、マインドフラワーによる超越勝利は
マインドフラワー完成ターン含め30ターン必要 であり、
建築物のポイントは1ポイント1ターン であるとわかりました。

こうなると、短縮できる最高値は
29個の建築物を建てて完成直後の勝利か、
28個の建築物を建てて完成1ターン後の勝利かになります。
civ5文化勝利的考えなら後者(ポイントが上回った次ターン勝利)で、
civ5科学勝利やBE純血至高同様なら前者(条件達成で即勝利)となります。

・2種合わせて28個建設
 超越まで:1ターン
・2種合わせて29個建設
 完成後即勝利画面

ということで、スタンダードでは
ゼノ庇護区とマインドステムは29個建設が短縮の最高値 となりました。


civBEの色々な要素を次々と書いているわけですが、
今回は私がプレイ中に感じた疑問を解決する記事の一発目を書いてみました。

拍手[2回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
お面ドライバー
性別:
非公開
自己紹介:
「縁があった」と言い訳して趣味に散財する在り様をさらけ出すブログです。 一期一会の出会いをここに記していきます。 記事は1号と2号の2人でUPしております。

P R