本日は早速lpx13dを導入したNexus5の動作の様子をお伝えしようと思います。
まずはスクショをば…
・ホーム画面
・アプリケーション一覧
・ロック画面
・端末情報
・ユニーク
元々はiijmioのデータ専用SIMでのセルスタ問題を解決しようとして
xposedでモジュールを入れるも電池消費速度は変わらず…
ということで、Project Voltaの恩恵を受けようと導入を決めてみたわけです。
実際のところは、モジュール無しでは相も変わらずセルスタンバイがTOPで50%を占めています。
ただ、電池の減り方は以前よりかはかなり抑えられている感じです。
画面OFF状態でもガンガン減っていて、
(Battery Mix参照)
一日で
フルから45%程度まで減っていた頃と比べると
一日で
フルから75%程度まで減っていると表記するとわかりやすいでしょうか。
また、バッテリーセーバーを使用すると
(
この記事の執筆中に思い出して計測開始したので1時間ほどですが)
画面OFFなら
1時間で1%消費という驚愕の結果でした。
更に、youtubeで「
Fire After Fire」を一回再生で1%消費という結果でした。(2回ほどプツっと雑音有)
さすがに使用しているとしっかり電池消費しますが、
スリープに入ると本当に眠ってしまったように電池消費が抑えられるようです。
また、ランタイムがDalvikからARTに変わったのですが、今のところ影響はなしです。
(Xposedが使用不可というところが人によっては大きな影響になりえそうですね。)
操作感はというと、キビキビ動く感じがより強くなり、
指のスライドがそのままぴったり反映されるのが
操作の快適さと心地よさにつながっている感じがします。
最終Preview版でこの使い心地であれば、
本アップデートも安心して使えそうです。
[0回]
PR